May
25
インターネット老人会オフラインミーティング(Web風味)
新元号対応は終わった?! インターネット老人でオフ会をしよう!
Organizing : インターネット老人会 道玄坂支部(仮
Registration info |
LT登壇枠(LT持ち時間は10分) Free
Standard (Lottery Finished)
一般参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
MC枠 Free
Standard (Lottery Finished)
スタッフ枠 Free
Standard (Lottery Finished)
招待枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
懇親会の料理
前例に習い、王将の餃子のつもりでしたが、前回(平成最後のインターネット老人会オフラインミーティング)の登壇者で、株式会社社員食堂CEO 栄養士/おやさい料理研究所所長の たかはしかよこ さんがインターネット老人会参加者向きの"優しめ"の料理を作ってくださることになりました!(イチから手作りとは言ってない)
たかはしかよこ さん 株式会社社員食堂CEO 栄養士/おやさい料理研究所所長
“働く人の日常の食事”をテーマに、それぞれの体調と生活にあった新しい食生活を送るためのデザインワークショップ・コンサルティング事業を展開しています。
毎日簡単に美味しく野菜を摂るための一つの野菜「一菜一品レシピ」をクックパッドで紹介中!
https://cookpad.com/kitchen/2346439
たかはしかよこ さんの前回の登壇資料はこちら
https://drive.google.com/file/d/1Uwn4IUtwyH90r1Uribf1fSnvjgBHuBZK/view
スポンサー確定
スポンサーとして2社、名乗りを上げていただきました!
インターネットの商用利用開始(平成3年)から約30年の間に培われた知識や経験という遺産を次世代に継承する、本オフラインミーティングの主旨に賛同いただいた企業様の協賛を受けられました。
ありがたく、ビールなどのドリンク、餃子などのフードの購入に充てさせていただきます。
つまり、開始、即、乾杯です!
第2回目にして令和最初のインターネット老人会
昨年、敬老の日に開催された第1回目にして平成最後のインターネット老人会は、多数のキャンセル待ちが出るほどの盛況ぶりでした。しかし人間欲が出るもので、もう少しWebよりの話も聞きたいという気持ちだけで、敬老の日でもないのに第2回を開催いたします。
でもまあ、あくまで「Web風味」です。
ネットワークやハードウェアのお話でも差別することはありません。
ただ気持ち的に、ブラウザは買うものだったとか、掲示板、チャット、テキストサイト、ポスペ、GIFアニメ、ブログ、Flash...(あげたらキリがないので適当に補完してください)などの話も聞きたいという老人のちょっとした我儘です。
申し込みについて
以下のように申込み枠を設定しております。
前回、想像以上に申し込みが殺到したため、今回は一般参加も抽選制といたします。
ただ、隠しリンクよりも質の悪いトラップ(注:ブラクラではない)を仕込んでおきましたので、キャンセルが出るほどの申し込みはないと思います。
・LT枠- ライトニングトーク申込希望の方・抽選制
・一般参加枠 - 古の時代からインターネットのヘビーユーザーな方・抽選制
・MC枠- 司会進行を担っていただける奇特な方・抽選制
・スタッフ枠- 会場設営・買い出しなどお手伝いいただける方・抽選制
LT枠などで申し込んで選外となった方は優先的に一般参加いただけるようにします。
なお、抽選方法や抽選結果に関するお問い合わせには、応じかねますのでご了承ください。
協賛
日本のブログブームの火付け役となったMovable Typeのシックス・アパート株式会社 様
真面目にホームページを作れる人を探してるVisso株式会社様
まだ、スポンサー探してます!
ビールスポンサーでも餃子スポンサーでも、ご興味のある企業はお問い合わせくださいm( _ _ )m
このページへのバナー掲載、チラシ配布も喜んで承ります。
お約束
・Sorry, this is japanese only.
・ネチケットを守りましょう
・キリ番を踏んだらBBSにカキコ
Presenter


KnowledgeCOMMONSという社会人向けマーケティング勉強会を主宰しています。 ライフ...

Yahoo! JAPAN PFエンジニア / Splunk Trust (Advocate MVP)

HCD-Net認定 人間中心設計専門家。使いやすいウェブサイトを作る専門家。担当したサイトが、...

日本神話とwebでいきている

その辺でひなたぼっこしてる程度の、フリーランスなエンジニアさん。 最近はのんびりと隠居生活を楽...


【友達申請について】 フィードは公開していますので、友達にならなくてもご購読いただけます。 お...